レコニューよりニュースをお伝えします。
2021年3月より、45作品目となるスーパー戦隊ヒーロー作品「機界戦隊ゼンカイジャー」がはじまりました。
この投稿をInstagramで見る
45作品目の周年感がメインビジュアルからもバシバシでていると思います。
そんな作品についてこれから書いていこうと思いますので、最後までご覧ください。
目次
機界戦隊ゼンカイジャーとは?
この投稿をInstagramで見る
機界戦隊ゼンカイジャーは、秘密戦隊ゴレンジャーから始まった戦隊ヒーローものの45番目にあたる作品。
ふつう戦隊ヒーローと言えば、赤や青などで構成される人たちが、悪の組織と対峙することが一般的でしたが、
今回の機界戦隊ゼンカイジャーは、なんと1名の人間と、4体のロボットがパーティーを組んで戦うという異色の設定です。
4体のロボットは自分たち自身が巨大化して、巨大化した敵とも戦えます。とりあえず戦隊ヒーローものとしてすごいことになってます。
天野浩成の嫁(妻)は雛形あきこ!天然や年収!子供(娘)は?【アウトデラックス】
テレビで見るのを見逃したかたは、こちらをチェック&登録!!↓
主人公である駒木根葵汰さんの読み方は?
この投稿をInstagramで見る
今回の機界戦隊ゼンカイジャーのなかで唯一の人間であるゼンカイザーこと今回の主人公である五色田介人役を務めるのが、駒木根葵汰さん。
いや、そもそも読み方が一瞬読めなくないですか? 「こまぎねきいた」さんと読むそうです。知っていないと読めない気がする。
天真爛漫な性格で世界征服を企むトジテンド王朝と対峙していきます。
敵との戦い方としては、前回の周年作品だったゴーカイジャーのように、過去の戦隊ヒーローのちからも使いながら、戦いを進めていくので、どう考えても子どもと一緒に大人が楽しめてしまう内容になっています。果たしてこれまでの44戦隊すべて出てくるのかも見ものだし、ゴーカイジャーのときのように、仮面ライダーともコラボしているのか?も気になるところではあります(ちなみに今年、仮面ライダーは50周年)
今回のヒロインは?
戦隊ヒーローで話題になるものにヒロインがあると思います。
そんななか、今回のヒロインはどうなっているんでしょうか?
今回のヒロインはなんと!!
この投稿をInstagramで見る
榊原郁恵さんなんです。正直驚きました。でも面白いと思いました。
そしてすでに始まった物語のなかでもいい味を出しています。
主人公のおばあちゃん役で登場します。主人公の父親と母親は行方不明だそうです。
このあたり物語のなかでいろいろと何か起こりそうな気がします。
さらに気になる主題歌は?
この投稿をInstagramで見る
今回の機界戦隊ゼンカイジャーの主題歌「全力全開!ゼンカイジャー」を歌うのは、つるの剛士さん。
つるのさんはウルトラマンを演じていたこともあるため、ウルトラマンが戦隊ヒーローの主題歌を歌うと話題になりました。
歌の上手さは誰もが認めるところなので、とっても適任だと言えます。
挿入歌もすごいんです。
ゴレンジャーの主題歌を歌った二人。ささきいさおさん&堀江美都子さんが43年ぶりに新曲を発表。
「全界合体!ジュラガオーン」が発表となった。
これはもう子どもと言うよりも、おっさんホイホイとしか思えない。そんなところも多分にあります。
まだまだ始まったばかりの機界戦隊ゼンカイジャーは大いに期待です。
主人公の駒木根葵汰さんの活躍にも注目で!!
以上、レコニューでした。
レコニュー編集部のおすすめ
レコニュー編集部ではセレクションしたおすすめについて、 ここではご紹介していきます。
ケーキのお取り寄せ Cake.jp
Cake.jpは日本最大級のケーキの通販サイト。 こんな時期だからこそ、気軽に遠方の話題のケーキを取り寄せて幸せな気分に浸りませんか?
Hulu
Huluだと今なら2週間無料でご覧いただけます。そして日テレ系の話題のドラマやアニメのほか、かつて一世風靡した他局のドラマやアニメ、特撮を見ることも出来ます。おうち時間が多いなか、ぜひ無料期間も含めて、楽しんでみてください!
ブック放題
おうち時間、漫画もたくさん読む時間ありますよね?
最近だと電子書籍なんかで読む機会も多いと思います。
ブック放題だと人気雑誌350誌以上、名作漫画3万冊以上が月額550円で読み放題らしいです。
入会すればスマホでもタブレットでもPCでもご覧いただくことが可能なのでオトクです。
しかも今なら一ヶ月無料らしいので、さらにオトクかもしれません。
侍エンジニア塾
侍エンジニア塾は、マンツーマンでプログラミングの指導が受けられます。といっても、このご時世なのでオンラインでのレッスンとなるのが、この状況を反映しておりますが。
何が起きるかわからない状況のなか、手に職を求めてプログラミングを習おうとする方も多いんじゃないでしょうか?
昔だと教職を取得する大学生みたいな意味合いであれば、プログラミングを習うほうが、今後の役に立つと思います。もし一念発起された方はアクセスしてみてください!